演出家インタビュー

演出家 正塚晴彦が語る 『私立探偵ケイレブ・ハント』の見どころ

1976年に宝塚歌劇団に入団、デビュー作『暁のロンバルディア』(1981年星組)で、早くも才能を見せた演出家・正塚晴彦。手塚治虫氏の名作漫画を初ミュージカル化した『ブラック・ジャック 危険な賭け』(1994年花組)など、硬派な作品を中心に独自の世界観を築き上げてきた。タンゴを巧みに盛り込み複雑な人間心理を描いた『ブエノスアイレスの風』-光と影の狭間を吹き抜けてゆく…-(1998年月組)、主演の宙組トップコンビが菊田一夫演劇賞を受賞した『BOXMAN—俺に破れない金庫などない—』(2004年宙組)など、男女の揺れる心や関係性を、自然な会話やしぐさから引き出してゆく。正塚にとって雪組の宝塚大劇場・東京宝塚劇場公演は、心に傷をもつ刑事が主人公のハードボイルドな『ロジェ』以来6年ぶり。久々の雪組公演を前に意気込む正塚に話を聞いた。   

早霧せいなの優れた感覚が生かされる等身大の男

——早霧せいな演じる主人公のケイレブ・ハントとは?
 タイトルにもあるように、ケイレブ・ハントは「私立探偵」を生業としているのですが、決して一般的な職業ではないですよね。ストレートに「私立探偵」という職に就いたというより、彼はさまざまな道をたどってきているわけです。その中で正義に基づいた生き方、人間としての矜持みたいなものを持っている、そんな人間らしい人物です。「等身大の男」と言うと簡単ですが、あくまで男役が演じますので、“そういう人いるよな”というところを、早霧なら男役として成立させてくれると期待しています。


——早霧せいなの演技に対して感じていることは?
 舞台で“生きている”というのを感じさせる人ですね。芝居の役はこの世には存在しないわけなので、それを存在するように“見せる”のではなく、役の言動の原因になる部分を自分なりに見つけて自らがつくっていくというのが、一番説得力があると思います。2010年の雪組公演『ロジェ』で早霧が演じた「クラウス」は、単なる殺し屋ではなく組織の目的があって、という面がありかなり複雑です。そこを色々と想像して演じるわけですが、早霧は自分の感覚を生かして役をうまく創り上げてくれました。


——どのような作品を目指していますか?
 私はこれまで2回ほど探偵物の芝居を創りましたが、どちらかというとシリアスな作風でした。今回は笑いの要素も取り入れた探偵物で、事件解決に向けてリスクとの板挟みになるなど、各人の想いやプライベートな部分もしっかりと描いていきたいです。笑いとは言っても、早霧が3枚目の役を演じるのではなく、人物同士のやりとりから、思わず笑ってしまうような要素がにじみ出てくる、そんな作品を創りたいと思っています。   

トップコンビの魅力、人材豊富な男役が引き立つものを

——主人公とその恋人の関係性については?
 ケイレブと、その恋人イヴォンヌ(咲妃みゆ)は恋人同士で互いの生き方を尊重しながら、新たな段階へと踏み出す機会を見出せずにいるところからスタートします。
 二人の関係は「恋人同士」で、決してうまくいっていないわけではありません。そこから次の段階、つまり“結婚”ですね、その段階へ踏み出せない二人というわけです。今回の早霧と咲妃の役は、はじまりから恋人同士なので、その関係性をしっかりとお見せしたいです。
 咲妃みゆが演じるイヴォンヌは、自立している大人らしい女性です。彼女にとって、今回の役は挑戦になるでしょう。彼女は宝塚音楽学校の予科時代から演技のセンスがあったので、さらにどう成長しているのか、稽古場が今から楽しみでもあります。


——主人公には探偵仲間がいるようですが。
 まず、望海風斗が演じるジム・クリードは、映画業界に精通し、監修のようなことをしている人物です。ケイレブとは根本的な部分で価値観が一致していて、共同出資者として一緒に探偵事務所をやっています。望海は最近、早霧と敵対する「悪役」が続いていましたが、望海自身はゆったりおっとりとした部分も持ち合わせています。今回は、そのような空気感が出る望海自身に近い役になるのではないかと思います。
 もう一人の探偵仲間はカズノ・ハマー、彩風咲奈が演じます。彼女は学年的にも3人の中で一番若いので、突っ走っていくようなキャラクターを演じてもらいます。
 今の雪組は、早霧を中心に男役の人材が豊富という印象がありますので、そういう特性やトップコンビの魅力がどう引き立つかも考えて、雪組に添うものにしたいと思っています。


——今の雪組から“ひらめき”があったようですが。
 そうですね。雪組は早霧せいな主演で、映画『ローマの休日』といった恋愛物の名作の舞台版を直近で上演しました。映画をご覧になったお客様にはとても懐かしく感じるような原作の良さを残している一方で、今の雪組らしい新しい作品にもなっていると思います。私の担当する作品では、さらに新鮮で味わい深いものを目指したいですね。
 『私立探偵ケイレブ・ハント』は1950年代のアメリカが舞台で、制作発表でのパフォーマンスの際に早霧と咲妃が披露した「シティ・ラプソディー」のように、曲自体もその時代をイメージしています。懐かしいと感じる半面、物語のクライマックスで各人が各人で色んな想いを歌い継いでいく大きなナンバーを、という構想もありますので、今の雪組だから実現し得る新しさを感じていただけるのではないでしょうか。   

——男役の格好良さ、作品づくりで大切にしていることは?
 一人ひとりのキャラクターがさまざまなシーンで岐路に立ち“選択”をするときに、観ている側を納得させられるか、ということです。それが出来れば作品としても、面白いものになると考えています。“格好いい”というのは外見ではなく「そいつの生き方が格好いい」と思わせなければなりません。

——お客様へメッセージを。
 久しぶりの宝塚大劇場・東京宝塚劇場での新作、そして雪組公演の担当となります。稽古場では、出演者とライブでコミュニケーションを取りながら、今の雪組の魅力が最大限に生きるように、そして作品としても面白くなるように、取り組んで行きます。どうぞ楽しみにしていてください。